教室のテーブル

教室のテーブルが広くなりました!

今までの倍です。

こーんなに広く!
(一台増やしただけですが。)

カードもこんなにたくさん使えますっ!

なんだか、楽しくなってません?(*⁰▿⁰*)

中学生は、本やノートを広げて使えるようになりました。

部屋が狭いので、人の座るスペースが少し狭くなったけど
「狭い方が集中できる」と言う人もいます。

これで、ワイワイ楽しくレッスンしているところを
想像しながら、ニヤニヤしています。( ^ω^ )

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

♪Johny Johny Yes Papa♪

小さい子が歌うと、ものすごくカワイイ歌です。

 
ジョニーくんは、こっそり甘いものを食べに
キッチンに行きます。
そこにパパがやってきて…

ジョニー、ジョニー?
はい、パパ!
お砂糖食べてるのか?
ううん、パパ。
ウソ言っちゃいけないよ。
ううん、パパ。
口を開けてごらん。
あー、あー、あー。

という意味です。

初めて子どもたちが歌っているのを聞いた時
状況が分かりませんでしたが
(全部1人で歌ってたので)
動画を見て、
あー、なるほど!
と納得しました。

それにしてもこの動画の子は、
甘いもの食べすぎですね!

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

手作りのお弁当

日本の子どもたちのお弁当は
外国人から見て、かなりクレィジーのようです。

元々、和食の献立には何種類もおかずがあって、
舌だけでなく、目でも楽しむものですね。

それはお弁当でも同じ。

最近は、おむすびを包むラップや
おかずごとに分けられるおかずカップ、
つまみにくいものを刺すピックなど
カラフルでかわいいデザインのものもあります。

いろんなものを駆使して、おもちゃ箱のような
かわいいお弁当を作り上げるママたちは
すごいなと、いつも感心します。

外国人の大体は、すごい!と驚きますが
「パンダの頭(おむすび)を食べるの?」
「なぜ、ここまでするの?」
と、不思議がる人もいます。

たしかに、ネットで探してみると
やりすぎな感じのものもありますが
子どもたちは、お弁当箱の中に
好きなキャラや動物がいたら、喜びますよ!

ただ、あまりにも凝りすぎて
作り続けるのが大変になったり
食べられるところを捨ててしまうようなことが
ないようにしたいですね。

それから、ぶどうの皮をむいてあったり
枝豆を全部さやから出してあると
ちょっともったいない気がします。
食べ方を学ぶいい機会になるんです。

とにかく、家族の作ってくれたお弁当って
どんなのでも、おいしいですよね。
それはどこの国でも、同じだと思いますが
自分で作るようになると、特にそう感じます。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

悲しいニュースでした

先日、声優の鶴ひろみさんが亡くなりました。

いろんなところで聞いていた声が
もう聞けなくなると思うと、
とても寂しくなります。

私が彼女の声で一番好きだったのは、
アンパンマンのドキンちゃんです。

ドキンちゃんが死んじゃった…
と、あるネイティブに話すと、
海外では、ブルマが死んだとみんな言ってると。

そういえば、ドラゴンボールは海外でも
人気があるんですよね。

いずれにせよ、世界中に
彼女の死を悲しく受け止めている人がいるんだなと
改めてすごさを感じました。

鶴さんのご冥福をお祈りします。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

本をたくさん読んでね

教室には、英語の絵本の本棚があります。
ほとんどの本は、貸し出ししているものです。

先週、年長さんがCurious Jeorgeの本を借りました。
アニメや絵本で知っているキャラクターなので
興味があったようです。

数冊あるシリーズから、じっくりと1冊を選んで持って帰りました。
そのお話だけはまだ読んでなかったそうです。

教室の貸し出しノートもあるのですが
新しく、それぞれの生徒さん用の記録シートを作りました。
最近英語に慣れてきた中学1年の生徒さんも、
よく借りていって読んでいます。

多読とまではいきませんが、本をたくさん読んで
どんどん英語に触れてもらいたいと思います。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ノースポールを植えました

教室の看板下でずっと咲き続けてきた

千日紅もそろそろ花が終わってきたので
ノースポールを植えました。

寒い間、白くて可愛い花を咲かせます。
強くて育てやすい草花です。

 
このノースポールという名前は商品名らしいのですが
今は一般的に使われています。
「スノー」とか「ボール」と間違えやすいみたいです。
North Pole は、北極(点)という意味です。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

新中学生を応援するレッスン、始まります

今年も、残り1か月あまりになりました。

小学校6年生のお子さんは、中学生になるのも、もうすぐですね。

今日は、現小6生対象の『新中学1年クラス』のおしらせです。

 

当教室では、『新中学1年クラス』を12月から始めます。

レッスンでは、アルファベットから簡単な文法、発音など

英語の基本中の基本を、中学入学前に学んでいきます。

また、中学での学習の進め方なども、少しずつ身に付け

入学後、初めての英語の授業や学習に困らない心得なども

指導します。

中学生活のスタートから躓かないよう、全力で応援するレッスンです。

※こちらは英語コースのみです。理数コースはありません。

 

新中学1年クラス

毎週金曜日 18:45~19:45

対象 小学6年生

定員6名

このコースの無料体験レッスンを次の日時で行います。

11月24日(金)18:45~19:45

◇スペースの都合で、お子様のみの入室となります。
◇お申込み順に定員までの受付となります。
◇こちらのクラスは、4月以降も継続される方を対象とさせていただきます。

お申込み・お問い合わせは、こちらのフォームよりお願いします。

 

 

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

 

英語と数学の関係は

英語と数学。

文系科目と理系科目ですが
この二つは、関連があるのではないかと
言われることがあります。

英語ができる子は、数学も得意。
数学ができる子は、英語も得意。

私も、そんなこともあると常々思ってはいました。

先日、英語が得意な中学生が先生に
英語ができるなら、数学もできるはずなのに、と言われたそうです。
数学ができないわけではないのですが、
英語ほどは得意ではないそうです。

その子と話してみると、先生がおっしゃったことが
その通りとも、そうでないとも言えると思いました。

中学から勉強を始めると、まず文法から覚えます。
文法の力を借りて、英文を作ります。
その作業は、数学に通じるところがあります。
頭の中でロジックを操るのです。

一方、小さいころから英語に触れ続けている子は
感覚で英語をアウトプットします。
ロジックはいりません。
数学に通じるものはあまりないかもしれません。

この生徒さんは、後者の方でした。
小さい頃から英語に親しんできたそうです。
英作文などでも、これがしっくりくる、とか、
何か変な感じがする、とか言いながら、
正しい英文をつくっていました。

幼児期から英語を習う子が珍しくない時代です。
これから、こういう子がもっと増えて
英語と数学の関連性が、なくなってくるかもしれませんね。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

サイトワードとは

サイトワードって、聞いたことありますか。

最近、フォニックスという言葉は
よく耳にするようになりました。

フォニックスは、アルファベットの文字と
その文字の表す音を合わせて覚えるものです。
これを知っていると、単語の読み書きが
しやすくなります。

サイトワードは、このフォニックスを使わないで
そのまま覚える方法です。
簡単な単語は、いっぱい見て覚えちゃおう!
ってことです。

ジュニアクラスのレッスンで
その教材として使っているのが
Sight Word Readers です。

ストーリー性はないのですが
似た文章の繰り返しで、どんどん読めるようになります。

こちらが、生徒さんの読んでいるところです。

ジュニアクラス(小1)
This is a Peach(junior)

本が読めるようになるのは、生徒さんも私もうれしいものです。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ショベルカーは英語で?

特に男の子たちにはいつも人気があるのが、車ですね。
働く車も大人気です。

ところで、工事現場でよく見かける
ショベルカー、英語でなんて言うのでしょうか。

これ、英語ではショベルカーではなく
excavator エクスカベーターって言うんですって。
アクセントは一番最初におきます。
なんだかカッコイイですね。

excavateは、穴を掘る、発掘する、という意味です。

もうひとつ、私は名前を知らなかったのですが
大きなショベルのようなローダーバケットと
ショベルカーが合体したものは
backhoe バックホーと言うそうです。
hoeは、鍬(くわ)です。

イギリスでは、メーカーの名前のJCBと呼んでいるそうです。
日本では、ショベルカーのこともバックホーと呼ぶこともあり
あまり厳密な区別はないようです。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ