7月より、中1の理数クラスが始まります。
このクラスでは、1時間のレッスンで
理科と数学を学習します。
内容は、学校の授業の予習・復習です。
特に、学校の授業で分からなかったことを確認したり
練習問題などで、理解を深めます。
レッスン時間が限られていますので
宿題がたくさん出ます。
こちらのクラスは、
英語レッスンを受けている生徒さんが優先になりますが
現在は、理数クラスだけご希望の方も可能です。
ご希望や質問等は、お問合せページからメールにてご連絡ください。
7月より、中1の理数クラスが始まります。
このクラスでは、1時間のレッスンで
理科と数学を学習します。
内容は、学校の授業の予習・復習です。
特に、学校の授業で分からなかったことを確認したり
練習問題などで、理解を深めます。
レッスン時間が限られていますので
宿題がたくさん出ます。
こちらのクラスは、
英語レッスンを受けている生徒さんが優先になりますが
現在は、理数クラスだけご希望の方も可能です。
ご希望や質問等は、お問合せページからメールにてご連絡ください。
中学クラスは、前期中間テストの
直前のレッスンでした。
いつもとは違うメニューで
テスト対策のプリントを何枚も用意して
ひたすらそれをやりました。
たまにはこういうレッスンもいいなぁと
思うくらい、集中してやっていました。
レッスンが終わる頃、
せんせいメガネ変えたでしょ!?
と誰かが言い始め、
「60歳若く見える!」
私は一体何歳なの?
と、みんなで大笑いしました。
明日試験の人もいます。
みんな、落ち着いて問題を解いて
目標点数を取ってきてほしいです。
みんな、がんばれー!
長ーい連休も、残すところ2日です。
部屋の片付けや、衣替えなど
やることはたくさんありました が
古い問題集が出てきたので
処分する前にやっちゃおう!
と、始めてみました。
高校用の問題集です。
簡単なところは、さらっとやるつもりが
…
なかなか全問正解にならない⁈
時間制限をしたせいか、
問題を読み間違えたり、
単語を勘違いしたり、、、
答え合せをしながら、
「だから、いつも言ってるでしょ。
問題をよく読めって!」
これ、私がよく、生徒たちに言っていることです。
それが難しいことが、身にしみて分かりました…😰
これからは、勘違いした理由も考えて
どうしたら、そういう間違いを防げるかを
生徒たちとも一緒に
見つけていきたいと思います。
テストでの凡ミス、ほんとに悔しいですもんね!
また、自分自身の勉強も、もっともっと
やらなきゃと思いました。
中学クラスでは、不規則動詞カードゲームで
毎回盛り上がっています。
楽しみながら過去・過去分詞が覚えられるので
生徒さんも、私も、大好きです。
今日のプライベートレッスンでは
代名詞も取り入れた
変則ルールにしてみました。
カードをたくさん取った人の勝ちですが、
2人とも、取ったカードを没収されてしまい
………
最後に笑ったのは、なんと
3人目のプレイヤー、ELMO!
大笑いでレッスンを終えました。
中学生だって、楽しく勉強できたら、
そりゃ、いいですよね。
今年度も、なかなかいい滑り出しのクラスです。
来週はゴールデンウィークもあり
1週間、レッスンはお休みです。
私もしっかり充電するつもりです。
中学生のみなさん、
学年末テストはいかがでしたか。
いい点が取れた方、おめでとうございます!
目標は人それぞれですが、達成すると
本当に嬉しいものですね。
あまり満足いかない結果だった方、
がんばって勉強したのに、悔しいですね。
やる気もなくなってしまいがちですよね。
実は、このテストの直後の今からが
遅れや苦手を取り戻すチャンスなんです。
これから1ヶ月は、あまり新しい重要文法は
出てきません。
中1なら、過去形が出てきますが、
中2になると、もう一度そこから始まるので
学校によっては文法だけや、やらないことも
あるようです。
そうなんです。
つまり、ここから新年度まで、
じっくり復習する時間がある
ということです。
今年の苦手は、今年のうちに
なくしてしまいましょう!
ぜひ、この年度末までの時間を有効活用して
すっきりした気分で新年度を迎えてくださいね。
☆当教室では、生徒さんの
英語の苦手克服のご相談にも応じております。
得意だからもっと伸ばしたい!
というご相談も、もちろんOKです。
プライベートレッスンでは
生徒さんの様子に合わせたプランで、
学習のお手伝いをさせていただきます。
中3の生徒さんから、
高校入試合格の連絡がありました!
おめでとう!!!
👏パチパチパチパチパチパチパチパチ!👏
英語と聞いただけで身震いがでた
と言っていた生徒さんです。
少しずつ分かるようになると、
どんどん英語が好きになり
もっと英語で話したーい!
と、学校でもALTを捕まえて
話していたらしいです。笑
勉強自体も楽しくなって
他の科目もがんばるようになりました。
がんばっていたのを知ってるので
希望していた高校に受かったのが
本当にうれしい!😭
もいちど言っちゃいます。
🎊合格おめでとう!🎉
上の写真は、先週撮った🌸梅の花🌸です。
桜はまだ少し先になります。
今日から、レッスンが始まりました。
中学1年生は、学調直前なので、その対策。
前回も、対策問題をやってあり
今日はそれをもう一度やりました。
冬休み前に持ち帰ってあったので
復習していれば、全問できるはずでしたが
だーれも復習した様子がなく…
同じ間違いをまたしていました。😡
私も何も言ってなかったので、
多分そうだろうとは想像してましたけど。
そこで、対策問題など試験の参考になるものは
最大限有効利用するよう、よく言いました。
年末の宿題だった、教科書本文の暗唱は
1レッスンだけでは時間が足りないので
これから数回にわたって確認していきます。
単語の全暗記も、確実に進めます。
時間きつきつなのに、すごく元気で
シメのゲームを楽しんで帰っていく
ハイテンション生徒たち。
立場上、一歩引いて見てますが
私も楽しくレッスンしています。😆
中学3年クラスでは、高校受験に向けて
追い込みに入っています。
少し英語が苦手な生徒さんは
基本から、みっちり繰り返し練習しています。
間違えても間違えても、
最後には正解が書けるようになるまで。
だんだんと、文法などが頭の中で整理されてきます。
そしていつしか、正解が当たり前になり、、、
の、今は直前にいます。
「努力は、人を裏切らない」
ほんとですよ、これ。
まだしばらく、がんばりどころが続きます。
私も並走します!
今年も、残り1か月あまりになりました。
小学校6年生のお子さんは、中学生になるのも、もうすぐですね。
今日は、現小6生対象の『新中学1年クラス』のおしらせです。
当教室では、『新中学1年クラス』を12月から始めます。
レッスンでは、アルファベットから簡単な文法、発音など
英語の基本中の基本を、中学入学前に学んでいきます。
また、中学での学習の進め方なども、少しずつ身に付け
入学後、初めての英語の授業や学習に困らない心得なども
指導します。
中学生活のスタートから躓かないよう、全力で応援するレッスンです。
※こちらは英語コースのみです。理数コースはありません。
新中学1年クラス
毎週金曜日 18:45~19:45
対象 小学6年生
定員6名
このコースの無料体験レッスンを次の日時で行います。
11月24日(金)18:45~19:45
◇スペースの都合で、お子様のみの入室となります。
◇お申込み順に定員までの受付となります。
◇こちらのクラスは、4月以降も継続される方を対象とさせていただきます。
お申込み・お問い合わせは、こちらのフォームよりお願いします。
今日は、英語の文章の書き方(ルール)です。
中学1年の教科書にも書いてあることですが
あまり学校では時間をかけられないみたいですね。
気をつけるのは、次のようなことです。
1. 文章の最初は大文字で書きます。
2. 単語の文字は、間をあけすぎたりくっつけないように書きます。
3. 単語と単語の間は、1~2文字分くらいあけます。
4. 文章の最後は ピリオドやクエスチョンマークなどで終わります。
5. 単語の途中で行をかえないこと。入りきれないときは、次の行へ。
6. 人や場所の名前(固有名詞)は、初めの文字を大文字にする。
教科書などの文をノートに写したのをチェックすると、
大文字小文字を間違えたり、カンマやピリオドがなくなっていたりします。
しっかり書く練習をしておかないと、テストでついピリオドを忘れて
減点されることもあるかもしれません。
答えが正解でも、ちょっとしたことで減点されてしまったら
もったいないですよね。
気をつけましょう~。