レッスンスケジュールのページを
3月のものに、更新しました。
スケジュールは、新年度にむけて
まだ、多少変わるかもしれません。
変更があれば、また更新しますので
ご参考にしてください。

にほんブログ村
レッスンスケジュールのページを
3月のものに、更新しました。
スケジュールは、新年度にむけて
まだ、多少変わるかもしれません。
変更があれば、また更新しますので
ご参考にしてください。
今日は、新小学4年クラスの無料体験レッスンのお知らせです。
新小学4年クラスは、
自然な会話や単語を覚えるチャンツを中心に、
音と文字にたくさん触れ、読み書き聞きとりを
バランスよく取り入れたレッスンです。
新しいことを楽しく学ぶことができる、この時期に
お友だちと一緒に、英語を始めませんか。
こちらのクラスは、3月開講です。
日時
2月28日(木) 17:00~17:50
定員2名
お申込み順の受付となります。
お問合せ、お申し込みは、
当ホームページのお問合せページをご利用ください。
他の日時をご希望の方は、ご相談ください。
新年度、開講予定の小学6年クラスを
体験してみませんか。
このクラスは、小学生のうちに学んでおきたいことを
ぎゅっと詰め込んだレッスンをします。
いわば、子ども英語レッスンのダイジェスト版です。
体験レッスンでは、短い時間ではありますが
英語学習の面白さを知っていただけると思います。
日時
2月26日(火)17:00~17:50
定員3名
お申込み順の受付となります。
お問合せ、お申し込みは、
当ホームページのお問合せページをご利用ください。
他の日時をご希望の方は、ご相談ください。
生徒さんのおばあさまが作って
教室に持ってきてくださいました。
玄関に飾らせてもらっていますが
とてもゴージャスで、素敵です。
ありがとうございます!
この週末、英検がありました。
今回4級を受験した生徒さんと、
レッスンで答えを考えました。
リスニングはできませんが
リーディングの方だけみても
8割ほど正解していたので
合格の可能性が高いね、と話しました。
この生徒さんは、以前ここにも書きましたが
初めは英語がとても苦手だったんです。
でも、勉強しているうちに楽しくなって
英語が大好きになりました。
次回、3級に挑戦するつもりだそうです。
ゆくゆくは英語を使う仕事に就きたいなんて
言いだして、びっくりしました。
私も力一杯、応援します!
新しく、高校1年クラスが始まりました。
高校の英語の授業では、
文法をはじめからやるので
中学で英語が苦手だった人には
やり直しのチャンスです。
中学では苦手でなかった人も、これから
少しわかりにくい文法や用語がでてくるので
はじめからしっかり理解しておきたいものです。
このクラスでは、むやみに急ぐことはありません。
じっくり理解を深めていくレッスンです。
英検3級くらいのレベルからとなります。
こちらのレッスンは、
毎週月曜日 19:00〜20:00 です。
体験レッスンのお申し込み、お問い合わせは
お問い合わせページをご利用ください。
ジュニアの女子クラスは
とってもにぎやかです。
英語で質問と答えをペアでやるとき
詰まってしまったお友だちの
質問も、答えも、全員でヘルプして、
大合唱になったりします。😆
指差しながら、チャンティング。
サイトワードリーダーズの本を読むのも
だいぶ慣れてきました。
文章が短いので、ノートに書き写してもいいよ
と言ったら、いっぱい書いてきた子もいます。
今日は、練習した文章を書く宿題では、
自分ができそうな量を、自分で決めました。
リスニングクイズ。
やさしすぎたのか、聞いている途中で
プッ!クスッ!
と、吹き出す子あり。
分かったのはすごいけど、吹いちゃダメだよ。
レッスンの締めくくりは
missing game
覚えにくい単語も、
このカードゲームですぐ覚えちゃいます。
50分のレッスンが、いつもあっという間です。
今日も、楽しいレッスンになりました。
毎度おなじみの、ジュニアクラス。
今日はおひとり、体験に来てくれたので
満席御礼、6名でのレッスンになりました。
みんなで、
会話の練習、
チャンツ、
絵本読み、
動物の名前を覚えて、
リスニングクイズ、と進み
最後はゲームタイム。
また、Guess Who?
かと思いきや、
「もう飽きたー!」だって。笑
今日は、11〜20の数の単語カードで
ビンゴをしました。
日本語を見て英語で言い、
その単語のカードを裏返して
ビンゴの数を数えました。
数の単語は、すでにチャンツでやってあるので
(パーフェクトまでは、もうすこし!)
手助けすることなく、すんなりできました。
ビンゴを終えると、ちょうど終了時間。
「えー、もう?!もう一回やろうよー!」
はい、ここで終わるのがベストタイムです。笑
ただ遊んでいるようですが、あとで確認すると
不思議なくらい、ゲームでよく覚えてます。
やっぱり、楽しい時の記憶はよく残るんですね。
来週も、楽しく遊び お勉強しましょう!
長ーい連休も、残すところ2日です。
部屋の片付けや、衣替えなど
やることはたくさんありました が
古い問題集が出てきたので
処分する前にやっちゃおう!
と、始めてみました。
高校用の問題集です。
簡単なところは、さらっとやるつもりが
…
なかなか全問正解にならない⁈
時間制限をしたせいか、
問題を読み間違えたり、
単語を勘違いしたり、、、
答え合せをしながら、
「だから、いつも言ってるでしょ。
問題をよく読めって!」
これ、私がよく、生徒たちに言っていることです。
それが難しいことが、身にしみて分かりました…😰
これからは、勘違いした理由も考えて
どうしたら、そういう間違いを防げるかを
生徒たちとも一緒に
見つけていきたいと思います。
テストでの凡ミス、ほんとに悔しいですもんね!
また、自分自身の勉強も、もっともっと
やらなきゃと思いました。