セリアのマクロレンズ使って花の写真を撮ってみた

今日は気持ちのいい日曜日でした。

前々からほしいと思っていた
スマホにつけられるマクロレンズを
セリアで見つけて、ついに買いました!

なんたって、税込み108円。
簡単なクリップみたいな構造になっています。
撮れればいいな、程度の期待で
さっそく装着して家の周りの花を撮りに行きました。

最初はなかなか焦点が合わなかったり、
撮りたいものがどこ???ってなったりしましたが
うまくいけば、キレイな写真が撮れることが分かりました。

難しいのは、焦点を合わせられるのが
ほぼ中心部分に限られていて、
1か所に合わせると少し距離の違う部分や周りが
ボケてしまうことです。

花の中がくぼんでいたり、立体的な部分は、
焦点がピンポイントしか合いません。
その代わり、バックがぼやけてるので
対象物が浮き出した感じになります。

さて、その初めてのマクロ写真が、こちらです。

紫蘭
今、満開の、紫蘭。


デイジー。

ゼラニウム
ゼラニウムのつぼみ。

我が家のかわいい花たちを
もっとキレイに撮れるようになりたいです。
練習、練習!!!

にほんブログ村

中2ベーシッククラスでまた変化が!!!

中2ベーシッククラスでは、学校の授業に合わせて
少し早めに進んでいます。

今週も、英語が苦手だという生徒さんが
すばらしい変化を見せてくれました!

一通り、今日レッスンでやることが終わって
少し時間があったので、教科書のその次のページを
CDで聞いてみました。

すると、急に本文をCDと一緒に読み始めたのです。
ページの半分くらいまででしたが
すらすら読んでいて、ビックリしました。

この本文、もう聞いて練習してた?
-いいえ、初めて聞きました。
え、よく読めたね!?
-何となく読めそうだったので、読んでみました。
えええ~~~!!!

あんまりうれしかったので、お迎えのお母様にも
そのことを伝えずにはいられませんでました。

もう、「苦手な」という枕詞を取ってもよさそうですね。
もっと余裕が出てきたら、応用問題もどんどん
挑戦していきましょう!

 


にほんブログ村

自分のことを名前で呼びますか

今、日本では自分のことを名前で呼ぶ子どもがとても多いです。
時には、「ちゃん」付けで言う子もいます。

そうなったのは、いつからでしょうか。
私が子どもの頃は、そういうことはありませんでした。
親が自分の子どもを人前で「ちゃん」付けで呼ぶのも恥ずかしいことでした。

英語では、決して自分のことを名前では呼びません。
(今のところは・・・エルモは時々言いますね。)
Iとかmeと言います。

名前で言うことに慣れている子は、英語で自分のことを言おうとすると
主語が名前になってしまうことがあります。
I、と言いなおしたりするのですが、なぜ?と思うようです。

もしかしたら、「わたしの名前は『あい』じゃない」
って思ってるのかな?

ネイティブの人たちは、やっぱり変に思うらしいです。

小学校に上がる頃には、自分のことを名前で呼ぶのは
終わりにしたらどうでしょう。


にほんブログ村

音楽が英語の役に立った

先日のレッスンで、あるチャンツを練習しているときのこと。

どうしても、出だしのタイミングがつかめなくて
少し困ってしまいました。

英語にはよくある、
『1拍目の前に、主語と動詞をさっと言ってしまう』
というパターンです。

日本語ではあまりないですよね。
大体、最初の音は1拍目、または拍の頭から入ることが多いです。

そういえば、この生徒さんがピアノをやっていることを思い出して
「裏拍って知ってる?」と聞いてみました。

「ああ、何となく知ってます。」

「じゃ、そういう曲の感じで入ってみて。」

 

なんと、バッチリ入れました!

英語にはリズムが大事ということはいつも言っているのですが
音楽の知識が英語にも役立ったレッスンでした。

にほんブログ村

2017年の母の日クラフトは3D

Mother's Day craft

今年の母の日のクラフトは、
3Dブーケのカードです。

限られた時間(10分以内)で作るので
パーツは前もって用意してあるのですが、
それぞれ個性のあるものになりました。

レッスン中に撮れなかったので、
この写真は、私の見本です…
みんなの方が、ずっと上手でした。

今週のジュニアクラスでは、
みんな、こんなカードを作ります。
お母さんたちに心を込めて作りましょうね〜。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

連休明けはだれでも

ゴールデンウィークが終わり
いつもの月曜日がやってきました。

なんだか調子が戻ってこない・・・
休みボケ?という感じが
生徒にも、私にもあります。

このお休みに、目いっぱい楽しんできた人は
疲れているかもしれません。
ゆっくり休んで、明日に備えましょう。

今週は小学生以下のクラスのレッスンで、Mother’s Dayクラフトをします。
準備は終わっていませんが、レッスンには間に合わせます!

 


にほんブログ村

暗唱から先の学習がまた大事

昨日は音読の目標について書きました。
今日は、その音読を、どんなふうに高めていくかです。

reading

暗唱できるようになったら、日本語訳を見ながら
言ってみます。

そして訳を見ずに意味を思い出して暗唱ができるようになったら
自分のことばとして使えるところまではもう一息です。

ここで大切なのは、英語の音だけでなく
意味を思い出して言うことです。

初めのうちは、難しいのですが
できるだけ、英語のまま意味をイメージできるといいです。
英語の語順で考える練習になります。

そうやって、日本語以外の方法で意味をもった言葉として話すこと、
それが外国語の習得になっていくのです。

writing

そこまでできるようになったら
次に英語を書く練習をします。
小学生は単語から、中学生はもちろん全文です。

音ではなく、文字で何かを受け取ったり伝えることも
必要ですね。

書くことが楽にできるようになったら、
他の単語や文章にも慣れるよう練習問題をやります。

学校のテストも、ここまでできていれば怖くありません。


にほんブログ村

英文暗記の目標は、かなり高い

この教室では、英文の暗記をしています。
小学生はチャンツ、
中学生は教科書本文。

生徒はたいてい、
「無理無理無理無理!」
と、派手に首を横に振ります。笑

英語を、英語のまま覚えるのは難しいです。
意味の分からない音やアルファベットのかたまりを
テキスト通りに再現するなんて、
長い呪文を読むようなものです。

もし、日本語だったら、どうでしょう。
2人の会話が数回行ったり来たりするだけなら
覚えられますよね。

それと同じで、意味が分かれば話の流れが分かります。
英語を意味と一緒に覚えてしまえば
難しいことではなくなります。

単語ごとに意味を覚えるのも大事ですが
文章で覚えると、単語とその働きやくっつき方が
だんだん理解できてきます。

テキストの文章を覚えることで
その文章の構造も覚えてしまうということです。
言い方を変えると、「ひな形」を習得すれば
あとはパーツを入れ替えて応用ができるようになります。

そこまでいくには、その文章を瞬時に英文にできるまで
落とし込むようにしたいです。
自分のものにしてほしいのです。

言語は、使ってなんぼのものです。
使えるようになるまで、何度も何度も練習。

せっかく英語を勉強しようというのだから
ぜひ、自由に使えるところまで高めてもらいたいです。

 


にほんブログ村

バラを満喫

5月4日はみどりの日でしたね。

私は島田のバラの丘公園に行ってきました。
花の中でも、バラが大好きなので
毎年行っています。

まだ屋外のバラは蕾ですが
温室の中では、満開でした。

いい香りがあちこちからしてきて、
だんだん鼻がきかなくなってしまうくらいでした。

今年は、いつもの場所でバラの鉢を売ってなかったので
ちょっとガッカリ…
向かいにある雑貨屋さんで買い物をして帰りました。

もちろん、これも忘れずに。

連休中ですが、それほど混んでいなかったので
ゆっくり見て回れてよかったです。

来月あたりに行ったら、もっとたくさんの花が
見られそうです。

また行きたいな〜。

 
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

連休です!オフです‼︎

ゴールデンウィーク中は、教室はお休みです。

今日は、何ヶ月かぶりにピアノを開いてみました。

昔の楽譜を出して、少し弾いてみたら
あまりのひどさに、笑っちゃいました。

たまには練習しないと、弾けなくなりますね。
明日も練習します!

それから、ストレッチと軽い運動も。
一日程度のファスティングもしてみたいです。

長〜い連休と思っていても、
やりたいことがたくさんありすぎて
やりきれないうちに、終わっちゃうんですよね。
毎年のことですが。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村