
長かった?夏休みも、そろそろ終わりに近づきました。
学校によっては、すでに終わっているようです。
今年の夏休み期間は、いつもより忙しくなりました。
レギュラークラスに加えて
中学生の夏期講習、
小学生たちの、クラフトとイングリッシュタイム。
いつもよりも忙しかった日もありました。
でも、やっぱり、楽しかったです。
8月の残り1週間、
少しペースダウンして、自分の時間も楽しみたいです。
楽しかった思い出も、ここに書いていこうかな。
長かった?夏休みも、そろそろ終わりに近づきました。
学校によっては、すでに終わっているようです。
今年の夏休み期間は、いつもより忙しくなりました。
レギュラークラスに加えて
中学生の夏期講習、
小学生たちの、クラフトとイングリッシュタイム。
いつもよりも忙しかった日もありました。
でも、やっぱり、楽しかったです。
8月の残り1週間、
少しペースダウンして、自分の時間も楽しみたいです。
楽しかった思い出も、ここに書いていこうかな。
今年も、夏休みのクラフト教室を行います。
以前好評だった
ペットボトルのケース。
マジックカードと
パッチワークコースターは
今年初めて作りたいと思います。
ペットボトルケース(C1) 対象:幼児以上
8 / 1(水)、6(火)、9(金)、16(金)、21(水)
各日 13:30~14:30
マジックカード(C2) 対象:幼児以上
8 / 2(金)、7(水)、14(水)、19(月)、22(木)
各日13:30~14:30
パッチワークコースター(C3) 対象:小4以上
8 / 5(月)、8(木)、15(木)、20(火)、23(金)
各日13:30~14:30
それぞれ、1回で完成します。
生徒さんは、1回200円
生徒さん以外は、1回300円です。
お申し込みは、お問い合わせページからできます。
今年の夏休みは、中学3年生対象に
数学、理科(英語)の夏期講習を行います。
受講教科は1つから可能です。
まだ日程は決定していませんが
8月のこちらで指定した日時から
選んでもらう予約制になります。
ご興味のある方は、
お早目にお問い合わせください。
※ほかの学年もご希望があれば可能です。
夏休みクラフト教室、第2回目です。
今回は、小6と中1の女子が来てくれました。
デコる材料は持ち込みOKだったのですが
シールやマステを使い切れないほど持って来て
ビックリしました。( ̄O ̄;)
女子だなぁ… 私と同じ。笑
そして、ついに完成!
最後の写真にちらっと写っているお菓子は
少し食べて持ち帰りました。
アメリカのチーズクラッカーと
オーストラリアのグミ。
このグミはとても甘くて柔らかくて美味しいんです。
しかし、あの大量の材料に比べて
割とシンプルな仕上がり…
使い切ることは、ないんでしょうね。
うちもそうですが。笑
今年のクラフト教室も、無事終了しました。
怪我をすることもなく、みんな楽しんでくれて
本当に良かったです。
また来年も、ぜひやりたいです。
クラフト教室「ペットボトルでケースを作ろう」
第1回がありました。
↑この写真、少し見にくいのですが…(´-ω-`)
私が見本に作ったのが、ゴテゴテだったせいか
みんなシンプルな仕上がりになりました。
材料はこんなに色々用意してあったので
このシンプルさは意外でした。(゚ω゚)
ペットボトルをハサミで切るところは
小学生には少し難しかったので、手伝いました。
飾りをつける前に、ファスナーの色を決めましたが…
若干一名、なかなか決まらず…
「こっち?そっち?えー、どっち?」
と、あまりにも悩んでいたので、
1つずつ候補を減らして、最後には私が
「これ!」と強制終了。
おかげで、おやつを食べる時間が…
((((;゚Д゚)))))))
ギリギリで口に放り込み、無事終わりました。
実際は写真よりずっとステキにできています。
というか、写真とってる余裕がなく
これしか貼れませんでした。(;ω;)シクシク
来週、第2回があります。
次は、余裕をもってできたらいいなー。
そちらはまだ、空いてますので
作ってみたい方は、ご連絡くださいね。
「おやつ付き」です!
日時は、
8月23日(水)10:30〜11:30
参加費は¥200です。
うちでは、毎年夏休みに大掃除をします。
なぜかというと、
夏は時間があるから。
そして、家の外の掃除が楽だから。
バシャバシャ水をかけても、
自分にかかっても、寒くないどころか
気持ちいい!
昨日からは、教室の中身をひっくり返して
キレイにしています。
今は、キレイになる前の、ごった返し状態…
明日のレッスンまでには、スッキリさせるので
大丈夫です!(`・ω・´)
今の部屋はお見せできないので、
代わりに、先週咲いたトケイソウの花を
おいていきます。
今年の夏も、すごく暑いですね。
少し夏には乗り遅れましたが
暑さよけに、ハッカ油スプレーを作りました。
この匂い、大好きなんです。
寝苦しい夜に、このスプレーを
足につけると、
スーッと涼しく感じられて
暑さが和らぎます。
そのついでに、
ローズウォーターで化粧水も作りました。
こちらもスプレー容器に入れたので、
シュッとひと吹きで済みます。
どちらも、リーズナブルに作れるので
お財布にもやさしくて、助かってます。
夏のクラフト教室の予定変更のお知らせです。
1、「ペットボトルでケースを作ろう」は、下記のとおり日程が変更になりました。
第1回 8月16日(水)17:00~18:00
第2回 8月23日(水)10:30~11:30
2回とも、まだお申込み可です。
夏休みの楽しい思い出に、いかがですか。
2、「うちわを作ろう」は残念ながら、お休みになりました。
まだまだ暑いですね。
先週から今週にかけて、教室はお休みです。
熱中症に気をつけて、また来週元気に会いましょう!
↑オリヅルランのあかちゃんをペットボトルを使った入れ物に入れてみました。
涼し気です♪
今年も、夏休み恒例のクラフト教室を行います!
500mlのペットボトルをリサイクルして
ペンなどを入れるケースを作ります。
(盛ってみました・・・)
(シンプルバージョン)
(↑を開いたところです)
ファスナーで開閉できるので、中身の出し入れもカンタンです。
ステッカーやリボンなどで自分だけのケースを作りましょう!
乾くのを待っている間、外国のお菓子を楽しみましょう。
◇ 日時 ◇
8月16日(水) 午前10:30~11:30、午後5:00~6:00
8月23日(水) 午前10:30~11:30、午後5:00~6:00
(1回で完成です。ご都合のいい日時にどうぞ。)
◇ 持ち物 ◇
500mlのキャップ付きペットボトル1本を
洗って乾かして持ってきてください。
(あまり薄すぎず、くびれのない形の方が使いやすいようです。)
お気に入りのシールやリボンなどの持ち込みもOKです。
◇ 定員 ◇ 各回5名(お子様から大人まで)
◇ 会費 ◇ 200円
参加のお申込み・お問合せは、こちらのフォームからお願いします。
題名は「夏休みクラフト教室」としてください。
今年の夏休みには、私も自分の宿題を作りました。
その一つが、ドラマを英語で見ること。
元々海外ドラマは好きで、必ず字幕版で見ているのですが
普段はなかなか時間がなくて、ゆっくり見られません。
朝行っているスクールが夏休みに入ってから
1日1話以上見ています。
最初に見たのは、Boston Legal。
弁護士の話です。
私の大好きなカーク船長・・・いや、ウィリアム・シャトナーと
ジェームズ・スペーサーが出ています。
キャンディス・バーゲンは年をとってもきれいで、憧れます~。
そして、今見ているのは
Once Upon a Time。
おとぎ話に出てくる人たちが、呪いをかけられて
記憶を失って今の世界に住んでいるという話です。
おもしろくて、ついついたくさん見たくなります。
(もう一度に何話も見ちゃいましたが・・・)
夏休みはまだ1か月あるので、もっともっといろんなドラマや映画を
見たいと思っています。