4月開講クラスのお知らせ

つぎの2つのクラスが、4月に開講します。

1.ジュニア(小学3-4年)クラス
毎週金曜 19:00~19:50
対象:初心者から、少し習ったことがあるレベルのお子さま
簡単な会話や、絵本で英語を読んだり書いたりします。
英語学習の基礎を、ここからコツコツと積み重ねていきましょう。

2.ジュニア英会話
毎週土曜日 14:30~15:20
対象:小学5年-中学1年くらい
英語を勉強しても、使うのはなかなか難しいことです。
このレッスンでは、知っている英語で話すための練習をします。
インプットばかりでなく、アウトプットもしたい!
という声に応じたクラスです。

上のどちらも、参加者募集中です。
レッスンの体験もできます。
気になる方は、お問い合わせフォームからお問い合わせください!

春休みに体験レッスン

新年度、新しいクラスがスタートします。
それに合わせて、各クラスの体験レッスンを
春休み期間中に行います!
予定の決まったものからこちらでお知らせします。

体験レッスンでは、それぞれのクラスのレベルや学習方法などを
実際に試してください。

開講予定のクラス
・新小3年(初心者さん)3月28日(火)13:30 決定
・ジュニア英会話(新小5~新中1)

既存クラス(残席あり)
・年少~年長さん
・新小2~6年
・ジュニア中級
・ジュニア上級
・新中1~3年
・新高1年

気になるクラスがありましたら、
ぜひ体験してみてくださいね。

 

合格おめでとう!

今日は、公立高校入試合格者発表の日でした。
中3クラスの生徒さんから、合格の報告をもらって
私もとっても嬉しくなりました。

高校に入ると、勉強も部活も更に忙しくなると思いますが
また次の目標に向かって、がんばってほしいです。

cherry-blossoms

 

 

 

気が付けば、桜は咲いているし
こんなに暖かくなってるし
(花粉症も…だけど)
すっかり春ですね。

生徒さんたちが卒業していって、少し寂しかったけど
春にはまた新しい出会いがきっとやってくるから
私も楽しみにしていようと思います。

 

教室やレッスンについての質問などは
お問い合わせフォームからお願いします。

中学準備クラス(新6年)

今日は、新6年生対象の、中学準備クラスのご紹介です。

小学6年生の中学準備クラスでは、
中学1年の学習をします。

中学1年の学習内容は、とても大切なことばかりです。
しっかり理解して慣れないと、その先が大変になります。

また、単語などもどんどん覚えていきます。
暗記が苦手、などと言って覚えないでいると、
こちらも、後で大変です。

時間のある今のうちから、スタートしましょう。

新中学準備(新6年’クラスは、4月より
毎週火曜 17:30~18:30
です。

このクラスの体験レッスンは、
3月は毎週火曜18:10~
4月以降は、毎週火曜17:30~となります。

お問い合わせ、体験レッスンのご予約お申込みは
お問い合わせフォームからお願いします。

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

今年も、生徒さんたちと一緒に
前を向いて歩いていきたいと思います。

また、教室からのお知らせなどは
こちらに書いていきます。

今年は、お知らせ以外にも書くようにします。。。

時々見に来てくださいね。

今年のレッスンは、明日から始まります。
生徒のみなさん、お忘れなく!

 

 

中1クラスの体験レッスン

現・中1の生徒さん対象の体験レッスンのお知らせです。

中学の英語の勉強にも、そろそろ慣れてきた頃だと思いますが、
2年生になる前に、新しいクラスで一緒に勉強を始めませんか。

2年生の英語の内容は、1年よりもずっと盛りだくさんです。
1年生のうちに、習ったことをしっかり整理して
2年生に進めるよう、今から準備してほしいと思います。

そんな、新しい中1クラスの体験レッスンを行います。

日時
① 12月13日(金)20:15~21:00
② 12月20日(金)20:15~21:00
 ※実際のレッスンは、金曜日 20:15~21:15の予定です。

当日は、通常のレッスンの流れと、
これから学校で習っていく内容、
英語学習の進め方などについて
お話させていただきます。

こちらのクラスは、希望者が集まり次第
開講します。

体験レッスンをご希望の方は、
こちらのお問い合わせページから
お申込みください。


凡ミスをなくせ!

長ーい連休も、残すところ2日です。

部屋の片付けや、衣替えなど

やることはたくさんありました が

古い問題集が出てきたので

処分する前にやっちゃおう!

と、始めてみました。

高校用の問題集です。

簡単なところは、さらっとやるつもりが

なかなか全問正解にならない⁈

時間制限をしたせいか、

問題を読み間違えたり、

単語を勘違いしたり、、、

答え合せをしながら、

「だから、いつも言ってるでしょ。

問題をよく読めって!」

これ、私がよく、生徒たちに言っていることです。

それが難しいことが、身にしみて分かりました…😰

これからは、勘違いした理由も考えて

どうしたら、そういう間違いを防げるかを

生徒たちとも一緒に

見つけていきたいと思います。

テストでの凡ミス、ほんとに悔しいですもんね!

また、自分自身の勉強も、もっともっと

やらなきゃと思いました。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

中学生だって!

中学クラスでは、不規則動詞カードゲームで

毎回盛り上がっています。

楽しみながら過去・過去分詞が覚えられるので

生徒さんも、私も、大好きです。

今日のプライベートレッスンでは

代名詞も取り入れた

変則ルールにしてみました。

カードをたくさん取った人の勝ちですが、

2人とも、取ったカードを没収されてしまい

………

最後に笑ったのは、なんと

3人目のプレイヤー、ELMO!

大笑いでレッスンを終えました。

中学生だって、楽しく勉強できたら、

そりゃ、いいですよね。

今年度も、なかなかいい滑り出しのクラスです。

来週はゴールデンウィークもあり

1週間、レッスンはお休みです。

私もしっかり充電するつもりです。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

がんばる中学生を応援

今年度、中学生クラスでは、
たくさん書く練習をしてほしいので
ノート1冊、一行残さず英語を書いたら
新しいノートを1冊、プレゼントしています。

宿題以外にも、教科書の本文や
やった問題をもう一度書き写したりして
あっという間に書き終える生徒さんもいます。

書くことだけがいいわけではありませんが、
何度も書くことで理解が深まることもあります。

少しでも、みんなの学習が楽しく進むように
できることで、応援していきたいです。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

中学生のみなさん、今がチャンスです!

中学生のみなさん、
学年末テストはいかがでしたか。

いい点が取れた方、おめでとうございます!
目標は人それぞれですが、達成すると
本当に嬉しいものですね。

あまり満足いかない結果だった方、
がんばって勉強したのに、悔しいですね。
やる気もなくなってしまいがちですよね。

実は、このテストの直後の今からが
遅れや苦手を取り戻すチャンスなんです。

これから1ヶ月は、あまり新しい重要文法は
出てきません。
中1なら、過去形が出てきますが、
中2になると、もう一度そこから始まるので
学校によっては文法だけや、やらないことも
あるようです。

そうなんです。
つまり、ここから新年度まで、
じっくり復習する時間がある
ということです。

今年の苦手は、今年のうちに
なくしてしまいましょう!

ぜひ、この年度末までの時間を有効活用して
すっきりした気分で新年度を迎えてくださいね。

☆当教室では、生徒さんの
英語の苦手克服のご相談にも応じております。
得意だからもっと伸ばしたい!
というご相談も、もちろんOKです。

プライベートレッスンでは
生徒さんの様子に合わせたプランで、
学習のお手伝いをさせていただきます。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ